2017年03月16日
先週から保育園では年長クラスは模擬学童保育になってるのですが。
今朝、ちぃ太郎にハンカチポシェット(外付けポケット、肩紐を外してクリップでベルトにもつけられる)つかってみるか?とつけてたら、ことみたんも欲しいとごねられた。
年齢はきっかり2歳半差だが、精神的には対等なつもりのことみたん。
これ、筆箱を見たら、ことみたんも!ってなるのかね。
とにかく揃えるものが多い。
店頭で気に入ったものが無くて通販で買うのだが、その宅配便が届く度にことみたんは自分のがなくてがっかりしたりごねたりする。
一方で提出するのも多く、卒業アルバム、社内報、謝恩会での担任への贈呈品…。本人直筆で名前をと指定が来るものがあるですよ。
しかも子供の特性理解していないのか、書く欄が小さい。
書かせるだけでも一苦労。
社内報なんか、旧来の女性は寿退社するから男性社員と専業主婦の子の幼稚園児というステレオタイプで原稿かかせる様式だから、 3/15には卒園式は終わって親子写真あるよね?的な締め切り日なんですよ。
保育園の卒園式は締め切りの次の日だわ。
しかも、カメラ持つのいつも自分だから滅多に親子同時に写ってる写真は無いのだわ。
確信犯的に締切の後に提出するわ。
今朝、ちぃ太郎にハンカチポシェット(外付けポケット、肩紐を外してクリップでベルトにもつけられる)つかってみるか?とつけてたら、ことみたんも欲しいとごねられた。
年齢はきっかり2歳半差だが、精神的には対等なつもりのことみたん。
これ、筆箱を見たら、ことみたんも!ってなるのかね。
とにかく揃えるものが多い。
店頭で気に入ったものが無くて通販で買うのだが、その宅配便が届く度にことみたんは自分のがなくてがっかりしたりごねたりする。
一方で提出するのも多く、卒業アルバム、社内報、謝恩会での担任への贈呈品…。本人直筆で名前をと指定が来るものがあるですよ。
しかも子供の特性理解していないのか、書く欄が小さい。
書かせるだけでも一苦労。
社内報なんか、旧来の女性は寿退社するから男性社員と専業主婦の子の幼稚園児というステレオタイプで原稿かかせる様式だから、 3/15には卒園式は終わって親子写真あるよね?的な締め切り日なんですよ。
保育園の卒園式は締め切りの次の日だわ。
しかも、カメラ持つのいつも自分だから滅多に親子同時に写ってる写真は無いのだわ。
確信犯的に締切の後に提出するわ。