2021年01月18日
朝、メールに目を通した後、PCを終了して仕事に出掛ける準備をしようとしたところ、Windows10のアップデート。
思わず更新をして再起動を選択してしまった。
待てど待てど、10%から進まない。
1時間経過して再起動かかるも今度は28%から進まない。
上司に今日の出勤遅くなるとスマホからメールして待機。
11時になっても28%のまま。
これは午前休みになるんでしょうか?
上司には今日の出社は諦めて在宅勤務にしますと連絡。
バッテリーがあるとはいえ、ハードディスクガリガリ言ってて冷却ファンフル稼働なPC持ち歩いて移動なんて出来ないし。
待機しても時間もったいないなと、来月の施設予約しに行ってみたら、そこは月曜休館日で無駄足でした。
結局、Windowsアップデートが終了したのは13時30分頃、4時間半かかりました。
これからアップデートする方は、寝ている間にした方がいいです。
仕事前にしたらアウトです。
そして、厄介な情報が。
NTFSフォーマットの不具合で、ショートカットにとあるコードが入ってると、ショートカットにアクセスするだけでディスクがクラッシュする。
つまり、ファイルエクスプローラーでファイル一覧表示しただけでもアウト。
それが圧縮ファイルになっててもアウト。
表示しなくてもコマンド起動でもアウト。
まるで見たら死ぬ、NTFSフォーマットの貞子さん。
そのコードって何者と思って検索したら2017年の質問コーナーにあったり、結構前から気付かれていたようで。
メールで送られてきたらダメやん。
同時に一部文字の並びがおなじなのでヒュンダイ自動車まで検索されてしまうけどな。
思わず更新をして再起動を選択してしまった。
待てど待てど、10%から進まない。
1時間経過して再起動かかるも今度は28%から進まない。
上司に今日の出勤遅くなるとスマホからメールして待機。
11時になっても28%のまま。
これは午前休みになるんでしょうか?
上司には今日の出社は諦めて在宅勤務にしますと連絡。
バッテリーがあるとはいえ、ハードディスクガリガリ言ってて冷却ファンフル稼働なPC持ち歩いて移動なんて出来ないし。
待機しても時間もったいないなと、来月の施設予約しに行ってみたら、そこは月曜休館日で無駄足でした。
結局、Windowsアップデートが終了したのは13時30分頃、4時間半かかりました。
これからアップデートする方は、寝ている間にした方がいいです。
仕事前にしたらアウトです。
そして、厄介な情報が。
NTFSフォーマットの不具合で、ショートカットにとあるコードが入ってると、ショートカットにアクセスするだけでディスクがクラッシュする。
つまり、ファイルエクスプローラーでファイル一覧表示しただけでもアウト。
それが圧縮ファイルになっててもアウト。
表示しなくてもコマンド起動でもアウト。
まるで見たら死ぬ、NTFSフォーマットの貞子さん。
そのコードって何者と思って検索したら2017年の質問コーナーにあったり、結構前から気付かれていたようで。
メールで送られてきたらダメやん。
同時に一部文字の並びがおなじなのでヒュンダイ自動車まで検索されてしまうけどな。