歴史

2010年12月17日

マジでフル購読しようか迷ってます。
戦国甲冑をつくる| DeAGOSTINI デアゴスティーニ・ジャパン
>「週刊 戦国甲冑をつくる」は当時の伝統工芸の粋を集めて作られた政宗の甲冑を同時代・同型の甲冑も詳細に調査・研究しながら復元し、当時と同じ素材、技法を随所に用いて再現。
>1/2スケールの本格甲冑模型を、あなたの手で蘇らせてください。
>本シリーズは、55号で完結します。

だって、戦国甲冑が自作できるんすよ。

1/2スケールだから、毎週贈られるパーツ=A4サイズをスキャンしといて、
2倍の型紙作って自分でパーツつくたら、
自分で着れるサイズも作れるんすよ!!

ちぃ太郎とお揃いで着れるかも!!

でも55号だから総額10万行くんですよ。
そこが悩ましいところです。

しかも自分ちには時代装束の縫い方って本まであるんだな。
甲冑武具事典ってのもある。
昔、板橋区の鎧師のデモをマジマジと見たこともありましたっけ。

時代衣裳の縫い方 改訂―復元品を中心とした日本伝統衣服の構成技法時代衣裳の縫い方 改訂―復元品を中心とした日本伝統衣服の構成技法
著者:栗原 弘
源流社(1990-09)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

図説日本合戦武具事典図説日本合戦武具事典
著者:笹間 良彦
柏書房(2004-04)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る


  • mixiチェック

2010年12月12日

ちぃ太郎の五月人形
これにしないか?

「週刊 戦国甲冑をつくる」創刊へ-伊達政宗の甲冑を2分の1で再現

俺様もじぃも伊達藩出身だから理に叶ってるが。

55号買い揃えると…結構な値段だなぉぃ
10万円強

つか初節句に間にあわねーしw
どこに置くのかと。



  • mixiチェック

2010年10月20日

昨日ちぃ太郎のお風呂を済ませ、ふとTVに目をやったらば

TVに会社の部長が映ってた。

開運!なんでも鑑定団:幕用図5点

趣味が高じて自分で博物館建てたお人です。
歴史マニアで学会に入っている人は面識ある人もいるでしょう。

今はたまにしか開館してないらしいですが、退職後は毎日でも公開するつもりだそうで。
3月末に社員を博物館に招待していただいたんですが、
俺様あいにく妊婦健診とブッキングし、
一番行きたい歴女が行けないということになりましたでござる。

妊娠5カ月で安中榛名まで遊びにはな…。

けっこうメールの「うつまつがい」をするような最新機器にはうといお人なので、
昨日DVDの録画・複製の仕方がわからんとか騒いでましたが、
こういうことでしたか。

鑑定物は幕府に提出する城の図面5点。
またマニアックなものを…。

俺様みたいにマンガのネタとして調べてる人にとっては、正確に城の構造を把握するには必要だったりするんですが。
一般人には何がすごいんだかわからないというもの。

美術品とは違って史料です。

ちなみに、DVD録画の話をしてるときに出た話ですが、
最近の新人社員はTV持ってないそうです。
携帯とPCで十分なそうです。
時代っすね。

  • mixiチェック

2009年11月26日

安倍氏の鳥海柵と確定 金ケ崎の遺跡

白鳥舘遺跡:12世紀の建物跡など出土−−現地説明会 /岩手

文化審答申:「奥州街道」を国史跡指定へ 接待館遺跡、追加も /岩手

陸奥話記とそれを基にした絵巻でしか資料がない安倍氏。
安倍氏とか調べ始めてかれこれ20年ですが、やっとですねぇ。

鳥海柵は衣川館が落ちたあと通過した柵で、源氏&清原軍が鳥海柵に到達したときは、既にも抜けの空。
倉庫には酒が入った瓶が沢山あったと。

白鳥舘は清原氏が奥州を支配してた頃、吉彦秀武にそそのかされた清原家衡が襲撃した舘ですな。

接待館は通称ですが。並木屋敷など周囲の舘跡と言われるところが衣川舘の総称ではないかとも。
昔は衣川が奥六郡と磐井郡の境なので、その衣川より南に勢力を拡大(金氏藤原氏平氏との婚姻や小松柵川崎柵などの建築など)したことから、前九年の役の発端鬼切部(鬼首か鬼越、有壁)の戦いになったわけで。

安倍氏時代の城柵で確定しているものは少ない。

  • mixiチェック

2009年09月17日

接待館遺跡、国史跡へ 奥州市教委が申請
衣川堤防の新河道完成 平泉で流水路切り替え
北上川に続いて衣川も流路が遺跡によって変わりました。

仏教思想から言うと変化するのは仕方ないことで、変化によって遺跡が消えることもまた世の常なんですが、
学術的価値という名のもとに見え隠れする「観光資源」という欲が、川の流れをも変える。

自分的には宝探しのように、私道をかき分け何十年も前の村教育委員会が立てた案内杭を見つけるのが面白かったのですが、柳の御所遺跡同様公園化されちゃうんでしょうか。

世界文化遺産登録も、なんとなく公園整備という大規模公共工事を目論んだものっぽく、かなり広範囲に申し込んで結局理解されず、縮小修正申請してるわけで。

本当の豊かさとはなんぞやと。本当の地方分権とは何ぞやと。
安倍氏藤原氏の歴史を調べるたびに思います。

中央からひも付き交付金をもらってる限り独立はあり得ないんですよね。
逆に中央に貢ぐくらい生産力があったから独立状態を持てたわけで。
豊かさは買うのでなく自ら産む力だと、最近思うのです。

  • mixiチェック

2009年06月25日

政宗公まつりのポスターに『戦国BASARA』の伊達政宗が推参!!

戦国時代は大崎氏だろー。
「雀の目」の葛西・大崎一揆だろうー。

なんでも有名物に「あやかろう」ばかり考えて、地元の本当の歴史を理解させようとしない。
あやかり商法ばかりしてるから、活性化できないんだと思う。

萌えエピソード満載!学研の“歴女向け”戦国本とは
戦国“漢”絵巻
販売元:学習研究社
発売日:2009-06
クチコミを見る

眼帯が凛々しい伊達政宗が表紙を飾る

板橋駅前の「近藤勇の墓」のノートを見たことがあるだろうか。
架空のキャラクターならいざ知らず、れっきとした親戚子孫がいる実在の人物なわけで。
○×△最高vvなんて書いてあるのを血縁者が見たら、さぞやお怒り&ぞっとすることでしょう。

先祖をほめたたえてくれるのは喜ばしいことでも、現在の感覚で恥ずかしいことや事実と異なるような妄想でおもちゃにされたら、非常につらいことかと思います。

お金になるからと、オタクの散財を利用したビジネスは、地球にも社会にもやさしくはないのでほどほどに控えてほしいものです。
売れれば何をやってもいいのか?

武将の墓に変な供え物ができないことを祈る。

戦国美麗姫図鑑
戦国美麗姫図鑑
クチコミを見る


萌えればいいのか?

  • mixiチェック

2009年05月12日

「歴女」に人気の伊達政宗  米、笹かま…関連商品続々

秋葉原に「戦国BASARA」カフェ−政宗・小十郎イメージの限定メニューも

戦国BASARA:宮城米パッケージに 政宗が「Coolに炊いて」と 笹かまも発売

それは冷ご飯…。
なんか、もう。いいや。

なんでも鑑定団で、大河ドラマ見るより古文書がいいと言い切った鑑定士がいましたが、
本当、真の歴史の面白さを知ったら、ドラマなんて演出のための嘘ばっかりで白けるわけですよ。

伊達が宮城に来たのは戦国末期。
モーホーなら大崎氏とかで勝負しる。
国分とか留守氏とか葛西氏とか。

ケータイ国盗りも、そりゃ奥州仕置後の配置って感じで。

  • mixiチェック
fuku
イケメン政宗に萌え猫御前、福島の観光マップに見参
イケメン風伊達政宗のイラストをデザインした福島県の観光マップが人気を集めている。配布スタートから約1カ月で1万部を配り終えた。

本庄繁長、おいらの先祖なんですが、
これは怒っていいレベル?

この地域、本城さん、本正さん多し。
子孫の一部が伊達藩の食客になって前沢白山に領地をもらったという言い伝え。

今度はイケメン武将米 新潟コシヒカリに「直江兼続パッケージ」
米袋に美少女キャラクターを描いた「あきたこまち」が昨年話題になったが、今度は米袋にイケメン武将イラストを描いた「こしひかり」がお目見えした。


アニメ版「戦国BASARA」のバスとタクシー、宮城県で運行
“歴女”に人気のアニメ「戦国BASARA」のイラストをあしらったバスとタクシーが、宮城県白石市を走る。


もうね、
サムライトルーパーの登場観光地ブームの再来かと。
歴史自体に萌えてるんではなく、美男子の組み合わせに萌えるんですよ。
そして同じ組み合わせ同士に萌える仲間を見つけると、共感して異常なテンションになる。
ジャニ追っかけが二次元やリア歴史人物に変わっただけ。

政治裏工作や駆け引き等のドラマ性に萌えるんではなく、追体験して妄想しその妄想に萌えるんです。

大将が先陣切って一騎打ちなんてしない

  • mixiチェック

2009年01月19日

平泉9資産一望の展望台 奥州・住民ら整備
時々思うのだが、新たに整備するより、
既存のものなんとかするとか思わないのかな。
所有権があるから何ともならんだろうけど。

もっと上にある旧国民宿舎平泉荘、あんな眺めのいい施設、宿泊施設としては維持費が大変で閉鎖してしまったが、展望台としてトイレと無人売店ぐらいはねぇ。


【土・日曜日に書く】大阪編集局次長・渡部裕明 「日本基準」で何が悪い?
これまた開き直りですが。

世界遺産を主張するなら、浄土思想より「日本刀発祥の地」を主張したほうが海外受けはすると思う。
「カタナ=サムライソード」は武士の魂として世界共通認識=普遍的価値。
その武士道の起源はみな陸奥の戦乱を元に起きてる事も主張した方がいい。
陸奥話記や後三年の役絵巻の中にでる逸話などに武士道の起源を見出すことができるし、
奥州藤原氏の滅亡をもって日本初の武士政権である幕府が存在する。

「人倫世に在らば皆妻子たるなり。貞任愚かと雖も父子愛棄忘に克たず。一旦誅に伏さば吾何を忍ばんや。」
家族があってこその世。
それこそ世界に通じる普遍的価値。

観光振興という欲目ばかりでプレゼンするからおかしいの。
「景観」を無理やり入れて、広域な公園整備費を国から助成を受けたい目論見が見えすぎる。
無造作に建築物が建設されていて現在の景観自体すら日本人でも普遍的価値は見出せないと思う。

モノは無くても世界に通じる普遍的価値は、
刀と武士道の起源、そして金色堂を中心とした平和祈念。

世界遺産指定なんてどうでもいいけど、
地元の人が欲目を捨て地元の歴史を理解するのが先だと思う。

  • mixiチェック

2009年01月12日

  • mixiチェック

2008年11月04日

奇特な方がいるもんだ。
偶然Youtubeで発見。
沢山神楽や剣舞をアップしてる。

残念ながら狼ヶ志田神楽はなかったが、
朴ノ木沢剣舞と衣川の川西剣舞を発見。



  • mixiチェック

2008年10月22日

がんばれ奥州平泉
キャラクター『弁くん』・『若さま』について

>『若さま』・・・若干ですが上品で恥じらいをもたせたかわいらしいイメージで
パンツ着用となり、逆に『弁くん』・・・暴れん坊のイメージがあるためヤンチャ感を出すために

弁くんが裸族な件について…
若さまがブリーフな件について…

しかもね、弁慶も牛若丸も「余所者」で、舞戻ってきた為に、攻められる口実が出来て滅んだんですが…。

そういう背景は考えないんですか。
はいそうですか。
ウケればいいんですね、ウケて儲ければ。

そういう考え方、嫌いです。

  • mixiチェック

2008年09月04日

ALPSlabのコースマップがYahoo!内にも出来たのでやってみる。
LatLongLab 猛レース
義経義経北行伝説打ちこめるかなと思ったら、構成点が3000を超えるので作れないですと(T_T)
しかも使える道路に制限があって、林道は駄目だったり…。
山越えが出来ない箇所もあり。
3000点越えると保存も出来ないので悔しいから画面キャプチャーだけ残してみました。

代わりに、衣川史跡巡りサイクリングを作ってみる。
やはり未舗装の林道、農道はルートに書けず。
蝦夷俘囚地図の衣川地区を見て回るコースです。

該当する地図に、実際に通過したGPSのデータ書き出しで投稿すると、所要時間が出てランキングされるみたいです。
マターリ、レンタルサイクルで史跡巡りしてください。

  • mixiチェック

2008年07月08日

平泉「落選」 「浄土」結局理解得られず
平泉、世界遺産「落選」 岩手知事「3年後を目指す」
平泉、世界遺産「落選」…日本の候補地では初
>推薦書を補足する文書を新たに提出し、
>〈1〉平泉の浄土思想には、現代に通じる「平和希求」「万物共生」「自然との融合」の精神がある
>〈2〉敵味方や善悪を超え、絶対平和を希求する姿勢はユネスコ憲章の精神にも通じる
>−−などと訴えていた。

観光とか、公園整備の補助金とか、自分のところの歴史もよく知らないで、自治体はそういう欲目が前面に出過ぎていると思う。
誰がきいても、浄土思想や絶対平和は苦し紛れのとってつけのように聞こえる。
推進派は本当に平泉の歴史を理解していまい。
何故「景観」を入れたがるのか。景観保全の予算や工事が見込めるからだ。

普遍的価値とは。
普通に満遍なく誰にでもある価値。つまり誰でもそれが価値あるものと認識できるもの。
無理やりプレゼンでこじつけて教示して初めて理解できるような付加価値をつけるものではない。

世界が共通の価値をもつもの。
それは大航海時代の原動力ではないだろうか?
マルコポーロの黄金の国ジパング伝説が無ければ、コロンブスにアメリカ大陸が発見されずもっと後世になっただろう。

何故黄金伝説が生まれたか?
日本の辺境で金色堂を建てたぐらいでは伝わらない。
その隣にある経堂に宋版一切経が納本された。一切経は当時の大百科辞典的存在。その購入のために大量の金を宋に持ち込んだ。これが無ければ金色堂の存在は大陸に伝わらないと思う。
一切経を写本した紺紙金字一切経は国宝となり高野山や京都の寺に所蔵されている。
同様に政治介入されないよう京都にも大量の貢金、貢馬をした。
それが平安後期の貴族文化を支えた。

さらに、日本特有の武士文化。
日本刀や大鎧が大成したのは奥州の戦乱のころ。軍記物に源氏伝来の八領の鎧も登場するし、舞草刀も登場する。
奥州産の馬は武士の憧れの的で、高値で取引されていた。
主従の絆など武士道に通じる考え方も奥羽の戦乱で作り出されたものが多い。
武士の最高位、征夷大将軍というのも、もともとこの地の蝦夷を制圧するための位。
奥州を征伐するため、現職鎮守府将軍(=藤原秀衡)に対抗するためには、古い最高位を持ちだすしかなかった。
それが、鎌倉、室町、江戸幕府の武士の最高位として継承されている。
都市を作るために大量に動かされた資金物資が日本の政権に影響を及ぼしている。

後の日本を統べる武士の欲望が集中し戦乱の火種が絶えなかった平泉に、武力ではなく仏法と財力で平和を維持した地方都市がある。
極東の小さな地方都市でありながら、貴族→武士の時代の変わり目の最後の砦となり、世界に黄金都市伝説を撒き後世の欧州人の野望を突き動かした。
それらの建造物が沢山あったけど、それもまた戦乱で焼けて無くなり遺構しかない。
遺構を守るには地震と河川と人間の開発と共存しなくてはならない。
「世界を動かした都市だが、今は何も無い」自分はそれだけでいいと思う。

世界の人が形が見えるものでしか普遍的価値を感じないのであれば、世界遺産ってその程度のもの。

欲があるから苦しむ。形あるもの必ず崩れる。
これこそ仏教の教えじゃないか。

  • mixiチェック

2008年07月03日

古地図コレクション(古地図資料閲覧サービス)
地図マニアにはたまらん。

古い山の名前とか地名とか。

  • mixiチェック

2008年05月15日

a4b26278.png最近のケータイ国盗りのクイズは、世界史の問題だ。

昨日の
>戦国時代、徳川家康が関東を領有した頃に、海外の有名な建造物で起きた事は?
>ピサの斜塔傾き始める
>万里の長城修築
>エトワール凱旋門完成
>自由の女神設計開始

江戸入りは小田原攻め奥州仕置後、関ヶ原前としても…。
世界史はとってないので、少々マニアック過ぎではないかいな。

というか、
斜塔は建造中から傾いてた可能性があるから、完成前から傾いていたとも言えるし、
長城はしょっちゅう修復拡張されてるし、
「設計開始」はまだ建造されてないしw
「建造物で起きたこと」という日本語が微妙…。


国友募集中
http://kntr.jp/register/conversion.html?type=web&id=2502


  • mixiチェック

2008年03月12日

8b834427.jpgさぁ道草食ってないで帰るか。


  • mixiチェック
b8043829.jpg本当のお城のほう。
無残にJRに分断され、さらには公園と観光施設が建設され、本体の城の面影はこの石垣だけです。


  • mixiチェック
04b2f3c8.jpg駅に向かうのを少々遠回りして清洲城に行ってみる。

後になって建てられた天守閣に興味は無い。


  • mixiチェック

2007年12月31日

d3ebd60d.jpg展示会の印刷サンプルにあった、江戸古地図(文政11年?)と地下鉄路線図の合成地図です。
見てると飽きません。
ちょっと前にYahoo!の江戸古地図のスクロール版がありましたが、復活してほしいなあ。


  • mixiチェック

2007年07月06日

Yahoo!ワイワイマップがブログパーツ対応になってた。
携帯対応になってくれると良いですな。GPS携帯と連動して現在地に近いポイントをテキスト表示して必要であれば地図表示する。
自分のところはマニアックすぎて迷子になるので。

暇にならないと追加作業できない。



  • mixiチェック

2007年07月03日

家系SNSのGeni.com、5カ月で500万人がプロフィール登録
自分のプロフ以外に親族のプロフを登録できる海外のSNSらしい。
音信不通の親戚発見とかあるらしい。

自分従姉妹ですら把握していないというのに。

どの世代まで記入可能なんだろうか。
再婚とか一夫多妻とか養子とか対応してるんだろうか?
家系図データベースをうまく作れたら、歴史上の人物の奥さん隠し子候補の検索とか、系図の虚実の検証とか楽になるのに。
養子縁組や女系がわかるとまた新たな角度で歴史が見れる。

  • mixiチェック

2007年06月05日

田村麻呂の墓か 山科・西野山古墓 文献で一致
別に将軍塚というのもあって田村麻呂の墓ではないかと言われていましたが、このたび清水寺縁起と条里図を照合させて、装飾品の質も考慮に入れて坂上田村麻呂の墓と判断したようです。
田村麻呂は娘を皇室に入れてますし、晩年はかなり厚遇されておりました。

坂上田村麻呂は武士の中では伝説化してまして、神様のような存在ですが、実は坂上田村麻呂は初代征夷大将軍ではありません。
初の征夷大将軍は大伴弟麻呂です。その前にも征東大使とか名前が色々ありました。
征夷大将軍は臨時職で、鎮守府将軍が常任です。
藤原秀衡が鎮守府将軍になってましたので、源頼朝はその上の臨時職である征夷大将軍を持出し、いつの間にか武士の棟梁の最高職になったのですな。

この時期の国史は散逸してしまい抜粋の写しである日本紀略で概要を知るのみです。
重要なことが多い割に教科書で平安初期の部分が軽く流されるのは、公式の文字資料が少ないためで不確定要素が多くまだ謎な部分もあります。特に都の移転に関して政情不安定な部分が多く、多くの事件が発生していました。
ミステリー好きな歴史愛好家は捏造とか権力者による歴史の隠蔽とか言ってますが、実際問題史料自体が不足しているのが実情です。

一昔前の歴史家は文字資料を漁る事でしたが、今では考古学的な手法や殆ど理工系な手法、DBの構築など理系化が進んでいます。今後の再調査などで新発見があるかもしれませんね。

  • mixiチェック

2007年05月14日

神田祭
この間だったのか。
時代行列の追っかけするんだった。
巫女さん萌え

  • mixiチェック

2007年04月20日

平安の雅 正式十二単・束帯着付体験
公家じゃなく武家のがしたいんですが。
直垂と袿袴とか。

藤原紀香にあやかって十二単着て写真撮るやつが増えたんだろうかね。
写真の方々…。3月に人数が増えてる。

そしてFAQ
>Q コスプレ撮影会はできますか?
>・ 他のお客様にご迷惑のかからない内容、平安時代の雰囲気を乱さない内容であれば可能です。但し、事前の電話予約が必要です。
>・ 衣服の不着用や過度な肌の露出する服装、お客様のご迷惑となる服装はご遠慮いただいております。

過激な歴史(?)ファンがおるからね。
ゲームとかミステリーみたいな自称歴史小説が増えたからな。

  • mixiチェック

2007年04月09日

ワイワイマップ蝦夷俘囚地図にもポインティングしていますが、衣川の接待館遺跡周辺が北上川遊水地計画に沿えば堤防の下になる運命でしたが、柳之御所遺跡同様衣川の流れを一部変更して保存することに決まりました。
接待館遺跡保存のため堤防ルートを変更
リンク先PDFを見ていただければわかる通り、北上川の水位が上がると衣川は溢れ国道4号線は冠水します。
ここ以外に南北を結ぶ幹線は、東北自動車道と対岸の県道のみになり、現在建設中の堤防兼バイパスが完成するまで大雨時には前沢平泉インター⇔平泉は交通が分断されます。
柳之御所遺跡の北上川流路変更は異例だったのですが、今回も目と鼻の先で異例の変更がなされました。
遺跡保存と住民保護とゼネコンの仕事と。歴史に興味がない人は当初予算で済む遺跡の上に堤防が良いんでしょうけど。

接待館遺跡:
衣川を挟んで中尊寺の敷地の対岸に位置し、付近には六日市場遺跡、並木屋敷遺跡など、安倍氏〜奥州藤原氏時代の居館跡などが衣川北岸に集中する。
関道跡のすぐ近くにあることから、饗応のための建物があったのではないかといわれ、接待館と呼ばれている。

  • mixiチェック

2007年04月03日

93d74530.jpg是三春道
右奥州街道
左会津街道

らしいょ


  • mixiチェック

2007年03月27日

7a4ed84a.jpg無人駅でした。

トイレに駆け込んだ後、駅から海を臨む。
ずっと向こうには義経岩もあるらしい。

1駅分歩いたので疲れたよ。


  • mixiチェック
8db6eeae.jpg時間と荷物とお腹の具合の関係で、入口で挫折。


  • mixiチェック
f2d4adc0.jpgこちらも石碑


  • mixiチェック