2022年10月21日

夏休みの宿題の日記を書き忘れて貯めてた状態になってる。
あちこちにメモはあるので記憶の限り掘り起こしてきます。

iPadの新製品の全容がわかって、iPadでも良いかなと思ったら、値上がりで。
値上がる前にiPad Air買った方が良かった状態でやるせない。
中古品を眺めてたが、電池の持ちなどが気になる。
そしたらApple Storeの片隅に、Apple内で初期不良等で戻ったものを再整備した品が売られてるページを発見。
その辺の同型の中古品と大差ない値段でメーカー保証付き。
新古品と言われるものに近い。

分割払い対応もあって、分割すればなんとか払えるだろう。

そう躊躇してる合間にも、またことみたんがプレイの途中で電源が落ちて絶叫してる。
物理的に限界なので、勇気が言ったけどエイヤと購入手続き。
最初は到着は週明けと表示されていたのに、手続きを進めいるうちに日曜日夕方に届くように。

折しも日曜は本番で不在な為に子供を長時間留守番させるわけで。
留守番には必須アイテムで現製品は電源周りで故障しかけてるなら、iPadは必要経費。



  • mixiチェック

2022年10月20日

先日PMSっぽいなとは思ってた。
もうひとつ特徴として、月経時は骨盤底筋が緩くなる。
つまり、くしゃみ等で尿漏れはするし、便をすれば脱肛しそうになり、切れも良くない。
キタナイ話だけど、経産婦の高齢化の現実である。
毎日洗ってもババア臭くなる。
出産で骨盤底筋肉離れして、肛門まで膣が裂けて適当に縫われてるわけだから、意識して鍛えてないと臓器ごと下がってくる。
姑も母も子宮脱で何らかの措置をしたので、自分も気を付けなくてはと思う。

そして、本番に当たったらやだなーと思ってたら、来るものきてしまったよ。
不規則になってるから、この間みたいな大量出血がいつ来るかもわからん。
願わくば土曜までに出すものだして、頭痛薬と鉄剤等でドーピングして本番に臨みたいものです。

そういったホルモンに刺激されるのか、じんましんらしき痒みが復活してるし。





  • mixiチェック

2022年10月19日

このところ家での時間がなくなったのは、ことみたんがYouTubeを見て、東方紅魔郷をプレイしたいという事を言い出したのが原因である。
今ならゆっくり実況で知られてる東方Projectだけど、20年前のゲームで、更にやりたいと言ってるのは二次創作。
YouTubeでその鬼ゲーっぷりを披露する動画をみてやりたいと思ったらしい。

なお、今のPCで動かそうと思うと少々設定が必要で、マニュアル読んで理解して設定できる人以外はまずもってWindows10ではまともに動かせないと思う。
何故なら、キーの反応がクロックに比例するため、一瞬押したつもりでも10回ぶん押し続けた状態になるため、ゲーム開始を選択すら出来ない。
運良くプレイできたとして、これまたCPUパワーに比例した描画をするものだから超速プレイ。鬼ゲーどころではない。

マニュアル読んでようやく、まあ普通にプレイ出来るようにしたのだけどやはり動きがYouTubeでみたのより早いとのことで、古いPCを出してきて動作設定。
こちらのスピードが良いと言われたが、そもそもそのPCは起動が遅く、パスワード設定もしてあるのでことみたん一人で起動が出来ない。

そんなのにさんざん時間を費やした挙げ句、ある程度プレイしたらもう飽きたのか、東方の「と」の字も出てこない。

今までのセットアップ時間を返してくれないか?
モンスタークライアントは我が家にいる。


  • mixiチェック

2022年10月18日

夕方にPTAコーラスの練習の予定だったのだけど、会議が午後3連チャンで入り行けなくなった。
ただでさえ練習回数少ないのに休み3回目。
しかも今回は参加人数少ないので、間違ったらもろ素で音が聞こえるわけで。

休んだ箇所、音とれてないんよね。
家で練習する暇無いし!

それはさておき。
土日にまとめて買い物するわけですが、アメリカ牛のバラ肉切り落としが大盛パックが割安だったので買って冷凍してた。
どれぐらい安かったかって、100g128円なのに更に三割引。約700g入りのパックが700円ぐらいで売ってた。
一人前が約100gだから何かを二食分は作れる量。

それをちぃ太郎に見せてどういう風に食べたい?と聞いたら「しゃぶしゃぶ」と。
なので平日にしゃぶしゃぶ鍋です。
アメリカ牛のバラだから、高級和牛のしゃぶしゃぶとは違うけど、たまには気分転換で良いでしょう。
ただちぃ太郎はキノコ類が嫌いで入れられないし、ことみたんは相変わらずの食わず嫌い。

なのでシメのラーメンを用意してたら、しゃぶしゃぶする前にラーメンだけ食べてるという状態。
ちぃ太郎も肉よりも先にラーメンと野菜を食べるみたいなところがある。

ま、楽しく食べるなら細かいことはいわんとこ。



  • mixiチェック

2022年10月17日

最近日記纏めて一斉アップロード状態です。
多分PMS、月経前症候群でだるいのと、報告書で言葉を書くリソースがつかわれて、寝る頃にはもう文字入力辛いのかも。
夏休みの日記の宿題貯めてしまった状態ですが、何故か毎日何があったのかは覚えてる。

最近気になってるのが、ことみたんを放置状態になっていて、その反動でことみたんのわがままが度を過ぎてきてるということ。
欲しいものがiPadやゲーミングPC、ペンタブやゲーム課金という状態で、誕生日にはハワイアンズに連れていけと。
それを毎日のように言われる。
それと、夜尿症がまだあること。

明らかに、これはストレスを抱えている感じで。
そろそろこの年になったら、漏らしたらばれないように自分で処分し始めるのだが、明らかに甘えて頼る。

食わず嫌い、偏食も相変わらずで。
もうそろそろその種の食わず嫌いは卒業なのに、学校では頑張ってるからと家ではかなりの偏食で。

学校でも席替えで授業の邪魔をする人の隣になったらしく、ちょっかい出されるから嫌という。
学校に除菌シートを沢山持っていく時点で、触ったものも嫌なんだろうなと思う。
若い担任の先生にもちょっかい出す子は重荷らしいから、スクールカウンセラーに相談すべきなんだろうか。

ことみたんの居場所は、ヘッドホンした音ゲーの中にしか無いのか。


  • mixiチェック

2022年10月16日

時々、山茶花の剪定の時に一緒に隣の金木犀まで剪定されてしまうため、花芽のついた枝を落とされ、うちの金木犀は花が少ない。
昨年計画的に、金木犀と山茶花の剪定を別の時期に先手を打ってしといて、旦那に花芽を落とされないようにした。

でも最初の金木犀の一斉開花の時は全く花がなく、失敗か…と落胆してたのだが、二度目の一斉開花に合わせて黄色い花が出てきた。

樹によって、新芽に花をつけるもの、二年目の枝につけるものなどあるから、やみくもに剪定しちゃいけない。

なお、欅を豪快に伐採したのだけど生命力が強い樹なのでまた大量の枝葉を繁らせて隣のアパートに越境してる。
落葉になる前に剪定して纏めないと、落ち葉集めの日々になる。

この剪定くずを集めるのに実家から送られる米の米袋が重宝してる。


  • mixiチェック

2022年10月15日

朝方ことみたんに起こされ作業し、二度寝。
ことみたんが起きたときにちぃ太郎も起きたらしい。
心療内科に薬処方されに行くのとトミカ買いに行くために9時近くになって起きたら、ちぃ太郎が居ない。

GPS見たら、千葉!

そういえば昨日鉄道の日なのになにもしてないと言ってたのと、寝てる間に聞こえた内容が何となく鉄旅したいみたいな内容だった。

ただ、全くの計画性が無かったようで。
安房鴨川まで行こうとしたけど鈍行で行くのがないとか。
時刻表やネット検索で調べとくとかしてない状態で君津まで行って戻ってきた。
せめて外房線のほう、大網白里なら東金線乗って総武本線で成田に行って我孫子経由で常磐線…という知識はなかったようで。

とりあえず一人で冒険する範囲を広めてきたということだけ。

そこまで行くなら、休日フリー切符買うとこの日は新橋が橋新と逆表記だったのにな。

昼過ぎに帰宅してきた。


  • mixiチェック

2022年10月14日

昨日の展示会で歩きすぎたせいで、朝、歩くのも大変だった。
もうババァを認めなくてはならない。
展示会で見物したあとはというと、山ほど報告書を書かねばならぬ。
少なくなったとはいえ、いただいたカタログから記憶を掘り起こし、会社に役立ちそうな商品、販売できそうな商品をピックアップして紹介し、纏める。

その作文作業が結構しんどい。

子供に読書感想文なんてなんで書くの?って聞かれる度に、仕事で見聞きしたことをまとめてみんながわかるように報告する仕事があるからだよと説明する。

子供は400文字原稿用紙5枚に伸ばすのに必死だけど、大人になるとA4一枚に纏める能力が要る。


  • mixiチェック

2022年10月13日

仕事でビッグサイトに行ってきた。
ビジネスショーは以前のような活気を戻してる。
違うといえば大声での呼び込み系がなくなった事と、コンパニオンガールが絶滅の危機になってるところかね。
コロナ対策でマスクなのもあるけど、大音量ガンガン流して大声で説明しないとわからない感じの騒々しさは無くなった。
そしてSDGsやセクハラの関係で、女性だけに性的露出度の高いコスチュームを着せて説明させるというのは無くなった。

そしてチラシ配りも少なくなった。
入館証のバーコードを読み取って後日メールで送るとか、逆にこちらがQRコードを読んで資料を得るように。

自分の調べる内容は減プラ、省エネ、省力化など。その他系なので以外と細かいブースに意外な商品があるので隅々まで見なくては行けなくて。

久しぶりに靴擦れ起こすほど歩いた。


  • mixiチェック

2022年10月12日

仕事場が展示会出展でほぼも抜けの空で、そんなときに予算取りの資料を誰も作成してないと部長が慌ててたので、資料作成引き受けたりと、それなりにお留守番の役割を果たし、午後はちぃ太郎の通級の送迎しながら在宅勤務だった。
その通級先で同じ学校・学年の子を持つ保護者から声をかけられた。
今日の午前の行事、名前呼ばれて表彰台に上がって凄いですねと。

今日、陸上記録会みたいな6年生だけの体育行事があり、ちぃ太郎が何の競技に出るかは知っていたのだが、それを保護者参観出来るとは把握してなかった。
プリントは見当たらずPDFで届いたものを斜め読みしただけ。
把握してたとしても、今日午前休めたかどうかだが。
折角のちぃ太郎の活躍を見逃してしまった。
この他の保護者のお褒めの言葉は時間差で他の方からもいただき、その度に仕事で見に行けてないことを説明。

本人から結果の説明を求めたところ、ハードル走で総合3位だったそうで。(走ったグループ内では1位でタイムが3位)
不器用なちぃ太郎が、ハードルの間隔に歩幅を整えてスピードを出してハードルを飛ぶなんて器用な事をするなんて…。
(コンパスの長さという話もある)

他に走り高跳びもそれなりの高さを飛んだようで。(数字は忘れた)
こちらの方はまだはさみ飛びらしい。

ちなみにゲームオタクのコーラ大好きお菓子大好きのぷよぷよ体型になりつつあるので、その重量でそれだけ出来るのなら、身体を軽くしたらもっと出来るわけで。
本人は中学に行ったら吹奏楽部でサックス吹きたいと言ってるけど、記録みたら陸上部とかバスケ部から誘いが来そうで。

学校がカメラマン雇って記録してる事に期待するしかない。


  • mixiチェック