2022年09月11日

SNSの機能やGoogle フォトが○年前の今日を映し出してきて、コロナ前の毎週のようにイベントに行ってた日々を表示する。
イベント開催は徐々に復活しているのだけれども、事前申込だったりで思い付きで行動とはいかない。
そして、子供たちにもそれぞれの好みが強く出てきて、ベクトルが真反対を向いている。

ちぃ太郎はNゲージの値段を調べ始め、価格を知ってはため息をついている。
(ジャンク市とかないと子供の届く値段になら無い)
ことみたんはどこからかアニメイトの通販サイトを見つけて、キャラグッズ欲しいとか、東方Projectの音ゲーのインストール依頼とか送ってくる(それ見た時に素で噴いた)

そして、子供らが使ってるiPadであるが、約10年使用しており、電池や充電接点がもう老朽化で電源落ちが増えたり、容量不足が発生してきた。
iPadのお値段もノーマルiPadではなくAIRやProなので最新版もそれなりのお値段。

子供の修学旅行や卒対費用振り込みで約10万は飛んでいき、これから中学の制服代もかかるのに、子供らはまた胆沢に行きたいというし。

昇進とかのミラクルが無い限り、給料は上がらんので無い袖は振れない状態。
そんな事をぼーっと考えながら、ようやくtiger&bunnyの録画を見ることが出来た。
流行りに何年周回遅れしてるのかと。

そして、最近ハマるものが無いというか、ハマる暇もない、ハマる意欲もない、萌えの存在がない状態に気づいた。
そりゃ脳疲労したままなわけだ。


  • mixiチェック

2022年09月10日

久々の土曜授業で授業参観。
密を避けるために、時限で参観できるクラスを指定してあって、1時限目から参観。
仕事の脳疲労で午前中寝てたいのに1時限目から。
1時限からでなくても子供らの送り出しで朝起きて、コンビニ前は車の駐車やたまに変な人(朝から飲んでる)がいるので集合場所までと登校班がコンビニ前を過ぎるまでを送り出ししてるわけだけど。

登校班の見守り当番でもないのに毎日出てしまうのは、忘れ物対策と、何かあったときに後悔したくない、それだけの思いで。
そんなんで会社にはギリギリに到着してたりして、5分前行動な社風としては白い目で見られてる。

脳疲労してるところに子供の授業参観の内容は道徳で。
これまた聞いてて疲れた。
本当は三時限目、保護者参加で意見交換なのだけど、2時限目は一旦退出なのでそのまま帰宅し家の用事を済ます。

そんな脳疲労の状態で昼もウマ娘一挙放送見ながらぼーっと過ごし、夕方を迎える。
オケ練でタンホイザー。
気管支炎の状態でさらに脳疲労で呼吸が浅い状態でタンホイザー序曲。
息持たない。




  • mixiチェック

2022年09月09日

帰宅すると、ことみたんが、靴に名前書いたけど変だから消して欲しいという。
書いたペンの種類を聞くと、油性マジック。
簡単には消えそうにはない。
いや、大量のマニキュアリムーバーで洗浄すればとれるだろうけど、それでは靴の甲のゴムがポロボロになる可能性。
強いアルカリか。

ギリギリのラインで、消毒用アルコールが一定量あるので、スプレーで吹き付けたところ一部溶けて繊維に広がった。溶剤としてアルコールが有効なので吹き付けてはテイッシュなどで吸うを繰り返し、文字濃度約1/10ぐらいには落とした。

でもまだ可読性があるレベルで残ってる。
これは繊維の奥に染み込んだものなので、浸して叩き出ししないととれないだろう。

夕飯を作らねばならぬので、今日はとりあえずこれにて終了だけど。
洗濯は完全に化学だよなぁと思う。

何事もおきなければ普通にタスクこなして過ごせるのに、このように毎日イベント発生してしまうのが子供のいる家。
今日もお菓子食べっぱなしで片付けもせずに別室で遊んでるし、寝る直前になって宿題し始める。

遊んでた時間に何故宿題やらない?

でもそういうことを出来始めるのは中学生以降。
多くの大人は小学生時の自分自身のだらしなさなんて覚えていない。高校生以降の出来てる自分のしか記憶にないから、頭ごなしに子供に対して怒ってしまう。叱るのではなく苛立って怒りをぶつけてしまう方が多い。

自分は怒るエネルギーも勿体なく疲れて感情が死んだまま、黙々と必要な部分だけ片付けて夕食を並べるのが精一杯。
週末はそういうレベルで脳が疲労してる。

なのに明日は土曜授業で朝がいつも通りに起きねば。
しんどい。


  • mixiチェック

2022年09月08日

仕事で今、時々A.I.の勉強をしてる。
作りたいものを作るとなるとやはりPythonという言語を使わなくてはならなくて、またこうやって自分の言語野のリソースが割かれていくわけだな。

会社的には英語をペラペラしゃべって欲しいのだろうけど、開発言語の方にリソースがとられてるので、それがたまに普段の日本語(標準語)の領域まで侵襲してきて、疲れてるとほぼしゃべらない。
相槌打つのもしんどい。
でも帰宅すると、ことみたんがどうでもよい話を畳み込むように喋りだし相槌を求めるのである。

非常にしんどい。
ただでさえ出来るだけ夕飯を作り上げようと集中したいのに、本当にどうでもいい話で絡んでくるのでしんどい。
精神が病む。




  • mixiチェック

2022年09月07日

最近寝落ちしてるので文字は打ってるんだけどアップしてない状態。
原因は咳による寝不足。
ま、ほぼ喘息です。
夜中に咳が出だすとそれが刺激になって炎症部分が活性化して、ずっと喉に異物がある感じになって止まらない。

非常手段ですが、ステロイド点鼻薬をすると自動的に喉にまで届くので、それで止めてます。

さて、子供二人から同時に「上履きがきつい」との指摘を受け、ちぃ太郎の通級の帰りに学校指定の靴を売ってる店に行って買ってきました。
サイズ合わせした結果、ちぃ太郎の足が25センチ。私と同じです。
非常時には自分の靴を履かせるという手段が使えます。
ことみたんはまだ22センチ。

ここまでは良いのだけど、学校指定の上履きの料金は2500円×2。
大人ならこういう靴を10年も使うでしょう。
でも子供は1〜2年で買い替えなのです。
体操着も頑張って3年で買い替えが必要で、他に水着もあります。

多くの仕組みは小学校入学式のランドセル代として祝い金が出ますが、実際はというと、3年に1度はその祝い金と同じ額くらい支給してもらわないと学用品代がかかる。
中学や高校の入学時には制服代もかかるが、多くの仕組みは中学や高校入学に祝い金を出す仕組みはない。

高度成長期なら父親が昇進して十分な収入があるという給与モデルだから。

しかし今はどうだろう?
親世代より給与をもらえてない氷河期世代。
学用品の負担が厳しくなってると思う。
なぜコストのかかる学校指定を続けるのか。

出費が痛い。


  • mixiチェック

2022年09月06日

仕事で大田区まで行ってきたのだけど、今、京急のイベントですみっコぐらしとのタイアップしていて、京急蒲田駅がすみっコぐらしのラッピングされてた。
その写真をことみたんに見せたらずるいといわれた。
イベントのある日に行くことになるのだろうか?

午後から在宅勤務にして、夕方PTAコーラスの初練習。
顔合わせ、選曲の時にちぃ太郎がプリントを持ってこなかったせいであるのを知らず欠席してしまい、今日が初。
コロナで中止になってたから何年ぶりなのかね?

曲は米津玄師・嵐のカイトなんだけど、転調がある関係でハモるパートの音程がとりにくい箇所がある。
そして、自分が気になるのは今時の歌手にありがちな、文節と音形の区切りの不一致。
どこで息吸うのか。

そういえば今オケでやってるブラームスの1番のコラールってどういう歌詞がついてるんだろうと思ったりする。
スラーで括ってあるから1文節や1単語なんだろうけど、間に8分休符がある。
何の単語なのか。多分聖書の何かだろうけど。その言葉が当てはめられないと的確な8分休符の隙間が作れない感じになってる。
 Lichtみたいな単語だとは思うが。(だから8分休符で息吸うのは変で)

PTAコーラスの曲だと、言葉の意味をぶったぎるフレーズが多くて。
(朝ドラでも椰子の実の曲で1文節一息のところ、単語のど真ん中で息吸ってて苦笑)



  • mixiチェック

2022年09月05日

同僚から自分は上司ガチャではずればかりひいてるといわれた。

過日、一般職の女性らが一斉に主任職に昇格した理由が、クォーター制をクリアするための小細工だったらしい。
に、しても人選で社歴や能力を無視した感じで、たまたま上司が推挙した人があがり、その推挙をしなかった上司にぶら下がってる一般職は昇進しなかったようだ。
上司ガチャである。

そして自分はその昇格しなかった社歴の長い一般職と同じ上司にぶら下がってる総合職でして。
部下を昇格させる為の書類をサクサク書くタイプの人ではない。

既に管理職の人の情報によると、人事に外部から中途採用された人がクォーター制の担当みたいな人で、これから個別にキャリアプランについて聞き取りするらしいとか。

今の人事制度だと、上司の面談資料が全てで、人事の人は個人個人を見て上司の評価があってるのかチェックしていない。
ハズレ上司に当たればひらのまま。


  • mixiチェック

2022年09月04日

ことみたんが、YouTubeを見て「空はなぜ青いのか」という質問を投げてきた。
殆どの人は答えられず、適当な作り話をする。その作り話のリアクションを試したかったようだ。

しかし、光工学な俺。
「マジなレイリー散乱の話してよろしか?」

真面目な話なんて欲しくないだろうから、コップに水を入れ、一滴だけ牛乳を垂らすようお願いした。
結構どぼっと入ったので説明できるか謎。
これが空気として、コップの下からスマホのLEDライトを照らしてみる。
すると青白いはずのLEDライトはオレンジ色になった。
これが夕日が赤い理由で、牛乳入れすぎたせい。
コップの端っこで濁った水に光を当てると青白っぽくなる。
これが空が青くなる理由。

これはこれとして。
やはりことみたんはごまかす話が欲しかったようで。



  • mixiチェック

2022年09月03日

何時だったか覚えていない。
寝ているときにいきなり火災報知機がなった。
寝ぼけながらも煙が無いことを確認の上、椅子の上に乗って停止ボタンを押した。
押したけど数秒こに報知機がなる。

最終手段。
報知機を外して電池を抜く。
そして再び寝る。

前の誤作動器は電池を入れ直したけど警報音が止まらなかったため買い換えた。
その前に姑の部屋のも誤作動したが湿気による結露によるもので、リセットボタンで止まった。

まぁあと数年で理論上の電池の寿命やセンサーに使ってる微量放射性物質の限界を迎えるわけですが。
義務化されてから10年なのでもうそろそろ寿命な家も多いはず。
同型器や後継機種なら同じユニットで取り付け出きるからDIY取り付けできるけど、老人宅などはぼったくり業者が点検詐欺しそうだな。


  • mixiチェック

2022年09月02日

ポンの診察代が結構かかってどよーんとしてた自分に、ことみたんは「検査で詳しくポンちゃんの病気がわかったのだからいい」という。
ぼったくれたーと想うのと、適正な検査料を払って病気にあった薬を貰うのは確かに意味が違う。
その薬が聴いたのか、前の夜は回し車でも走らず、ひたすら毛繕いでモゾモゾ動いてただけのポンちゃんが、回数はまだ少ないけど回し車で走ってる。
何より、薬を飲ませるためにポンちゃんを掴むわけだけど、鳴いて逃げようとしてたのに今はおとなしく握られる。

なおポンちゃんの敷タオルはしばらく毎回酸素系漂白剤でぬるま湯に浸けて殺菌かな。




  • mixiチェック