2006年03月16日


06-03-16_22-15.jpg「学校帰りによく採って帰ったもんだ」
と言ったら不思議な目で見られた。

流石に都会の道端のバッケ(蕗の薹の芽)は粉塵まみれで採って食おうとは思わん。




  • mixiチェック

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by ひさえ   2006年03月17日 00:58
バッケって子供の頃嫌いで食卓に並んでも食べなかったんだけど、
去年スーパーで買って天ぷらにしたら苦くて喰えなかった・・・orz
あく抜きとかしなきゃいけないモノなの?
2. Posted by おとみ   2006年03月17日 10:11
苦いものです。
小さい頃は特段食べたいと思わなんだが、親が沢山とって来いというので学校帰りにだいぶ遠回りして帰ったもの。
少子化、犯罪が多い世の中では見られない光景になりましたな。
ヨモギ、ワラビ、ゼンマイなんかも。
最近町の人が乱獲するので生えなくなってきたらしい。たらの芽なんか二番芽が出ないようなとり方するから枯れちゃってさ。
二番目の兄が、たらの木とウルシの木間違えて触ってかぶれたのを思い出す。
3. Posted by ひさえ   2006年03月18日 00:13
そうか、苦いのが普通なのね。もう食べることはないでしょう・・・。
たらの芽は好きだけどね〜。でも自分で採ったことないからどんな木なのかしらないわ。私もきっとウルシにかぶれるタイプね。

コメントする

名前
 
  絵文字