2007年07月02日

鉄子の旅がアニメ化されてるみたいですが。
鉄子の旅 全6集 完結セット


ブログの記述から鉄子か?!と思われがちですが、そんなに詳しいわけじゃありません。メカニックとかそういうのは全く詳しくありません。
単なる移動手段としての鉄道利用なんですが、貧乏学生時代いかに金をかけずに実家を往復するか、ついでに歴史の史跡めぐりをする関係上、時刻表をよく調べいかに効率よく多くの史跡を巡るかを計画的に実行するというのが常でして、時刻表をさっと見て乗り継ぎ確認は地方旅行には必要だったり。その積み重ねだけであるだけで、鉄道マニアなわけではありません。
鉄道オタクなのではなく、普通のオタクがたまに鉄道に乗る程度です。

学生時代「駅すぱ〜と」がはじめて出たときは感動した。
今でこそネットで最終電車、乗り継ぎをさくっと調べられますが、複雑な乗り継ぎは有料サイトか時刻表でないと出てこないことがある。

現在は出張であちこち行きますが、飛行機はあまり好きでないため特急+新幹線利用が殆どで、半分たびてつ友の会状態ですw
名物たびてつ友の会 6 (6)

ハシゴ出張するときはまさに「たびてつ」状態で、「○○線に乗れる!!」
何故そこで感動を覚えるのかわかりませんが、コレクターが未入手のものを手に入れるとか未登頂の山を登るのと同じかもしれません。

と書いてる途中で、なぜかハセガワの「たまごヒコーキ」を思い出してしました。
SDの先駆けでしょう。
精密なスケールの模型を組み立てていた兄貴が突然持ってきたスペースシャトルのたまごヒコーキが愛らしくて。今はたまにオークションで見かける程度ですが、ぜひとも復刻して欲しい。

  • mixiチェック

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字