2009年01月27日

じぃは話すのに身振り手振りがオーバーアクション。
テルミン置いたらどんな音がするんだろうといつも思う。



マトリョミン検定試験
ってのがあるんだなw

テルミン+マトリョーシカでマトリョミンがあるけど、
日本家屋にマトリョーシカが鎮座するのは違和感がある。

地域振興シリーズ
鳴子は
テルミン+こけしでコケシミン。
検定試験は東北民謡のこと。
会津は
テルミン+赤べこでベコミン。
首振ると勝手にビブラートw
群馬は
テルミン+だるまでダルマミン
転がしながら演奏

そして熱帯魚業者Tetraは魚の餌「テトラミン」の容器で作るのだ。
(ちなみに貝毒や殺鼠剤のテトラミンとは違います)
テトラミン フレーク 52g
テトラミン フレーク 52g
クチコミを見る



テルミンとはちょっと違うが、蛙パペット型楽器 ケロミン
口の開きで音程をかえる…。

「ムーミン」で作ればいいのに。

そして間もなく抗ヒスタミン剤の季節。



  • mixiチェック

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字