2010年09月09日

クモの糸でバイオリンの弦 1万本を1本に、音柔らか

バイオリンの弦4本のうち、3本をクモの糸で作製。研究室や自宅で育てた300匹以上のコガネグモとオオジョロウグモから、1本が約1メートルの糸を2年かけてたくさん集め、約1万本をまとめて1本の弦にした。強度は通常の弦の倍以上。

もの凄くコストがかかる気がする。

  • mixiチェック

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by Fairy処女かねこな   2010年09月10日 00:03
クモの糸一本でカンダタ一人&その他何人ものぼれたから、一万本も使ったら、カンダタ一万人&その他何万人ものぼれるですね。

これでベースの弦つくったら、地獄総ざらいとかできそう。
2. Posted by おとみ   2010年09月11日 00:45
地獄から極楽までの距離ってどれぐらいあるのか。
コントラバスの長さ×1万本でも足りないと思う。

蜘蛛どんだけ踏ん張ったのか。


記事を読むと、
バイオリンの弦にしたのは、バイオリンを習い始めたからっぽく。
別の研究の為の蜘蛛の糸を、個人的趣味で流用したように思えるんだが。

コメントする

名前
 
  絵文字