2011年05月22日

大量の汗をかき、蒸れるため、夜中に何度も起きてしまう。
今日も暑くて首には汗疹が出来て、食欲減退。
離乳食を口にするけどなかなか飲み込んでくれない。
エアコンを入れたら気持ち良さそうにくーくー寝たので、暑さで寝不足だったもよう。
(俺様も寝不足)
節電と言われるが、赤ちゃんが脱水症状になったら困るでの。
使うときには使わないと。
一方、老人のじぃ母。
東北暮らしのせいか、暑い日は窓を開ければなんとかなると思い込んでる。
既に室内は30度を超えているというのに、窓をあけて、しかも5月の服装のまま、扇風機も回さず暑い暑いと言うだけ。
暑いという感覚を共感したくて、暑い暑い言うだけで何もしない。
暑い暑いいう前に行動を取れない。
西日が入って室温が上がってるのに、遮光カーテンをしめようともしない。
暑いね〜なんて悠長な事は言って共感してられない俺様。
今までだったら節電もしたが、ちぃ太郎がいる場合は28度以上には出来ない。
老人になると「小まめに」が面倒になり「〜っぱなし」が増えてくる。
日没後外気温が下がってきても、今度はエアコンつけっぱなし状態。
こちらが、外は涼しくなったからエアコンから自然通気に、と促さないと自然風も使わない。
今年の電気料金はどうなるかな〜。
昨年はすごい額になってました。