2011年10月23日







所属していた吹奏楽団の練習場所に使用している、廃校利用施設のイベントに行ってきました。
耐震補強工事の関係や震災後の節電等で、前のようにフルで予約を入れるのは難しくなってきたけど、施設の設立以来お世話になってきました。
地元の人達が廃校になる3年前から、まず議員を巻き込んで施設利用の請願をし、翌年から利用に関して協議を何度も繰り返し、施設管理のNPOを立ち上げて閉校の翌年からすぐに施設の貸し出しをしました。
うちの区なんて、閉校して数年経ってほぼ用途が内定してる癖に形だけの利用法の協議をして、ずっと荒れ放題な廃校があるというのに。
おまつりに参加しない利用団体もあるのですが、事前協議による施設予約なので、やはり行事に協力的な利用団体のほうが融通をきかせてもらえます。
施設利用で平等性のために一律平等抽選をする施設が増えましたが、地域密着の団体を育てるためには市民在籍率の他に行事や運営貢献をする団体を優遇したほうが、こういう行事の時に盛り上がるのです。
ちぃ太郎は施設に到着する前に寝てしまいましたが、前のプログラムの吹奏楽団体の演奏でパチっと目をさまし大人しく聞いてました。
しかし、所属の吹奏楽団の演奏に入るとハイになってきて、フィーバーし始めました。
あちこち歩き回ってくるくる回転したりスクワットしたり。
ノリノリです。
演奏が終わったあとは楽団の人と校庭に出て、歩き回ったり砂を弄ったり、屋台の焼きそばのおすそわけをもらったり。
爪に砂が入るくらい砂いじりしました。
放射脳な方は絶叫するでしょう。
その後、しっかり手を洗って打ち上げに参加。
ちぃ太郎はみんなのアイドル状態。
フィーバーしまくり、居酒屋内探検しまくり。
しかしこの居酒屋の枝豆は美味しくなかったようで、ある程度食べたらプイ。
一度とれたてゆでたてを食べたら、冷凍解凍ものはお気に召さぬようで。
お子さまランチも半分。
昼寝が短かったのと興奮しすぎで疲れて、帰りの電車でぐったり。
久々にお父ちゃんと長時間遊べたのもフィーバーした要因だな。