2012年01月03日

昼寝を13時頃にとらせようと、午前中フルスロットルで外で遊ばせてみるのですが、15時頃まで起きてます。
かなりアクティブに連続8時間ぐらい起きてる。
そして昼寝はどっぷり3時間ぐらいしてしまうので、今日は2時間で部屋を明るくして強制的に起こしてみた。
このちぃ太郎の昼寝の間に何してたかというと、年末に出来なかった水槽の水換え。
というか、エーハイム(濾過ポンプ)のチューブ交換。
なにぶん、唯一の生き残りのセルフィンプレコは16年は生きているわけで。
エーハイムは14年ぐらい使っている計算。(少なくとも2000年になる前に買った)
その間、ビニールチューブの交換をしないで来たわけだが、かなり硬化してしまい置場所が悪いと負荷でチューブが外れる懸念もあり、新しいチューブを買ってきておいたのであるが未着手。
ようやくチューブ交換したのであるが、思いっきりチューブが硬くなっていて外すのに手間取り、新しい水を入れている間にちぃ太郎が水の音を聞き付けて起きてきてしまった。
まぁなんとかちぃ太郎に水槽の汚れ物を触られることなく終了できたわけだが。
ちぃ太郎は最近、セルフィンプレコに餌をあげる事に味をしめ、必要以上に餌をあげてしまうので水が激しく汚れてしまう。
案の定、本日3個目の餌投入。
そういえば、先日河原サイクリングした時も、資料館の水槽を見たくて、休館中の自動ドアをバンバン叩いてました。
居酒屋でも抜け出しては水槽をずっと眺めてて。
魚は食べるのも好きですが、見るのも好きなようです。
餌をあげて満足するとか、1歳半ながらも「子分」が欲しいと思う心的成長段階。
保育園の末っ子から兄貴になる準備が出来つつあるという事でしょうか。ひよこ組もあと3ヶ月か〜。
飼ってるセルフィンプレコでなければ、もう少し見映えのする魚、繁殖しやすい魚を入れて、ちぃ太郎も餌のやりがいがあるようにしたいんだけど。
汚れやすい水でも平気な魚だと限られるな。
あと、今日はちぃ太郎の髪が伸びすぎて目や耳に入って邪魔そうなので、バサバサ切りました。
意外にビビり君なので、髪を切られるのが怖いようです。
何かに夢中になってる隙に、目標の髪束をつかみ切る作業を繰り返すので、どうしても雑なカットになるのですが、とりあえず前髪と揉み上げだけは切った。
後ろは寒いから春まで放置。
前髪で眉毛が隠れてると、道すがら「女の子ですか?」と間違われるけど、前髪短く眉毛が出ると男前になる。
さて、あんなに昼間遊ばせたり、昼寝時間を短くしても、10時半過ぎまで起きててしまう。
随分体力のある1歳児だこと。