2012年01月26日

19ae1f1a.jpg
bc5dfdd2.jpg
昨日の保育園測定。
身長 80.6cm
体重 9.8kg
身長は大台を超えたものの、体重が増えない。
運動量が抜群に多いので、手足がだいぶスリムになっている。
でも大きく見えるのは、フサフサの静電気で毛が立つ頭と、がっちり筋肉質な肩、背中のせいだと思う。
道ばたではよく2〜3歳児に間違われる。

でも保育園じゃまだまだ最年少男子のちびっこ。

ものの段取りというのがわかってきて、聞き取りは良くできていて「バスは?」と聞くとバスのミニカーを探して「あり〜?あり〜?」と言ってまわり、見つけると「ばばす」「あった」という。
どんぐりコロコロを歌うと「どじょうが出てきて」のところで「こんにちわ」とお辞儀するし。
「いただきます」「ごめんなさい」の頭を下げる系は保育園で仕込まれているよう。

でも出る言葉は「ぶった」(車)「はばす」(バス)の乗り物系、
「あっち」(熱い)「あった」「あり〜?」「お〜い」
ぐらいで、ママとかの人称系は言えない。

いきなり「お〜い」と呼びつける。

でもだんだん排泄系がわかってきたみたいで、うんこしたあとに股間を叩いて知らせる時もあれば、紙おむつを見つけてきて差し出す時も「たまに」ある。
でもほとんどは、見てればあからさまに気張った後に弛んだ顔になるので、知らせなくてもわかるんだが。

食事は8割り方自分で散らかしながら食べる。
保育園ではおかわりまで要求するらしいが、自宅ではおかしをもらうせいか、まわりにおもちゃがあるせいか半分で飽きてくる。

歯は完全に16本顔を出し、固いものもバリバリ食べてる。
歯磨きもボチボチしてる。

前は走ると障害物を避けきれず激突していたが、今は手前で減速しうまくカーブしたり、頭を低くしてくぐったり。
ジャンプも出来るようになった。
鉄棒にぶら下がるのも好きみたいだ。


去年の今頃はというと、
毎週耳鼻科に通うこととなり、
離乳食1カ月目で悪戦苦闘し、
歯がはえはじめ。
あの時10cmぐらい裾あげしてはいていた80cmのズボンは、裾を伸ばしきってツンツルてん状態。
ブカブカだった80cmのトレーナーも、頭を通すときにつっかえ、
足が隠れていた赤いオーバーオールも、すぐ脛がでてしまうぐらいツンツルてん。

6ヶ月の時に80cmのを買って無理矢理翌年まで着る作戦はとりあえず成功。
50〜60、60〜70cmものは一時だ〜ね。
生まれた季節が違うとお下がりも出来ない。


  • mixiチェック

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字