2012年02月17日

お彼岸に甥の法事をすることになったので、帰省の計画を立てねばならぬ。

独り身ならテキトーで良いのだが、ちぃ太郎がいるので行きだけでも指定席をとならいと座れなかった場合悲惨。
それに被災地で一周忌とか、ボランティアで、新幹線もレンタカーも混むことが予想される。
復興関連業者が内陸の旅館など使っていてレンタカー等で沿岸に向かうため、ちょっとした復興バブル状態。

年度末で仕事がたてこむのでそんなに長居は出来ないが、飛び石な祭日の間は休みにしよう。
休みが長いと、ちぃ太郎の着替えとかもかさばるわけで。
しかも向こうの3月は今日の東京より寒い気がする。
2泊3日か3泊4日が限度だろう。

脳様にとっては平泉に修学旅行すらとんでもないらしいが、おいらの実家は平泉より線量高いぜゴルァみたいな。
(しかもGWに帰省してるし)
神経質な消費者と事勿れ主義の行政の狭間で、一番被曝しながら苦労してるの農家なんだってのに。

独り身なら長期休暇をとって、地域の除染の会合に参加して色々意見言ったり除染作業手伝ったり出来るんだけどさ。
乳幼児抱えてだと難しいんだわ。
さらに世帯主ともなると、おいらが仕事をサボると世帯収入がもろ減るんで、主婦のような身軽さもない。
フツーの人よりは放射線知識がありながら、何も手伝えないのが歯がゆかったこの一年である。


  • mixiチェック

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字