2012年02月26日




1歳7ヶ月になりました。
歯科健診では虫歯なし、歯並びよし、立派な歯(特に奥歯)と誉められました。
保育園で硬いごぼうスティックとかで鍛えられた賜物だと思います。
ご飯はほぼ独りで食べます。
エプロンをつけようとすると、「そんなのいらねぇ、赤ちゃん扱いするなょ」と言わんばかりに外します。
そして気に入った食べ物はお代わりします。
納豆が大好物で、足りなくなると自分で納豆どんぶりからすくって自分の茶碗に入れて食べます。
食べることが楽しい事になったようで、最近また顎がふっくらして、涎でふやけたところに襟元と擦れて顎下がかぶれるように…。
煎餅でもなんでも、最初に丸ごとあげないと怒ります。
保育園でよくしつけられてるようで、
「いただきます」「ごちそうさまでした」というと両手をあわせてお辞儀をし、
タオルを渡して「手や顔を拭いて」というと、手や口の周りを拭いたうえにそのタオルでテーブル拭きまでする。
言葉は遅いながらも、指示をするとミッションをこなすように。
ただ、言葉が出ないぶん自分の意思を正しく伝えられないから、イライラしてゴネゴネも激しくなりました。
体重10.8kgでごねますもので、流石に片腕で抱えて連れ帰るのも限界。
肩車で期限をとって片腕で支え、片腕で空のバギーを押す日々。
おしっこをしたら、股間をパンパン叩いてお知らせ出来るようになりました。
1時間ぐらいはおしっこをしてない状態でいるので、4月にクラスが変わったらトイレトレが始まるのかな。
この冬は大きな風邪もひかず現在まで来たなと。
昨年買った80cm用の服、昨年は袖を捲り裾あげしてましたが、今ではツンツルてんでへそ出し状態。
この間までお風呂嫌いでしたが、遊びを中断された事に怒って風呂場に行くのは嫌がるけど、服を脱いでしまえば観念して風呂場に入り、一昨日からようやく湯槽へ。
慣れてしまえばバシャバシャと激しく水しぶきをあげて大爆笑。
今日は昼寝をせずに夜までずっと起きていて、9時過ぎにYouTubeを見ながら寝落ち。