2012年03月27日
朝から滝の鼻水。
時節柄花粉症かと思いナゾネックスを噴霧しなおすも全く効かず。
これは前に経験がある。
鼻風邪だ。
午後には鼻栓しないと仕事にならないほど滝の鼻水。
体質で過剰に鼻水が出やすいのである。
全力で菌や異物を押し流そうという免疫機構なんだが、暴走するのだ。
ジョークで、「免疫を高めます」なんて薬を飲んだらこういう体質の人は悪化するのか?という話がある。
運悪く手持ちの鼻炎カプセルを持ってきてない。
(ナゾネックスの効きが良かった為に飲む必要が無くなったので…)
夕方早退してちぃ太郎を耳鼻科に連れていったが、俺のほうが診察が必要なんじゃないかとは思ったが、ちぃ太郎だけ受診。
家に着いてようやく鼻炎カプセルのんで2時間後に効いてきたら今度は身体がだるい。
そりゃあれだけの大量の鼻水を出すのだから、それなりの体力を消耗します。
しかも飲み薬は眠くなる。
母業は休みなしと申しますが、ちぃ太郎が容赦なくボディプレス極めてくる。
元気がいい子も考えものだ。
時節柄花粉症かと思いナゾネックスを噴霧しなおすも全く効かず。
これは前に経験がある。
鼻風邪だ。
午後には鼻栓しないと仕事にならないほど滝の鼻水。
体質で過剰に鼻水が出やすいのである。
全力で菌や異物を押し流そうという免疫機構なんだが、暴走するのだ。
ジョークで、「免疫を高めます」なんて薬を飲んだらこういう体質の人は悪化するのか?という話がある。
運悪く手持ちの鼻炎カプセルを持ってきてない。
(ナゾネックスの効きが良かった為に飲む必要が無くなったので…)
夕方早退してちぃ太郎を耳鼻科に連れていったが、俺のほうが診察が必要なんじゃないかとは思ったが、ちぃ太郎だけ受診。
家に着いてようやく鼻炎カプセルのんで2時間後に効いてきたら今度は身体がだるい。
そりゃあれだけの大量の鼻水を出すのだから、それなりの体力を消耗します。
しかも飲み薬は眠くなる。
母業は休みなしと申しますが、ちぃ太郎が容赦なくボディプレス極めてくる。
元気がいい子も考えものだ。