2013年04月01日

1b0f0bd1.jpg
89d854bb.jpg
68d30ee4.jpg
35bdf067.jpg
cda5a380.jpg
今日はことみたんの入園式。
服はちぃ太郎の誕生のおりにオババが買ったものだが、フリフリすぎてちぃ太郎に似合わないのと、その年の夏は猛暑で暑くて着てられなかったので、袖も通さずにいたもの。(だから夏物w)
スタイは保育園の父母の会のことみたん誕生祝いの品である。

こういう日でないとこんなの着ない。

ちぃ太郎の暴走でもしかしたら一旦戻れないかもしれない事を考慮して、ちぃ太郎の預け→そのまま入園式になってもよい装備で登園。

そういう日に限って寄り道せず大人しくバギーに乗ったりするんだな、これが。

時間が思いっきり余ったのだが、ちぃ太郎の昼寝用バスタオルを忘れたので、一旦家に戻りバスタオルをもって再び登園。
さらに余ったので、寝てることみたんを起こして軽く授乳。

入園式が始まり新入園児の席に着くと、在園児席にいたちぃ太郎が早速母ちゃんを見つけ新入園児席に駆け寄る。
担任の保育士が引き戻しにかかるもちぃ太郎は泣いて抵抗。
仕方ないのでちぃ太郎は新入園児席にそのまま居座ることに。
(写真が涙目なのはそのせいです)

ちぃ太郎、ひよこ組に落第か?!

在園児紹介で、クラス名を呼ばれると全部のクラスで手をあげて笑いをとるし…。

ことみたんの方は、式の間は泣くことは無かったけど、人が沢山居たので興味津々にキョロキョロ。
途中、少し声を出してソワソワしだしたので、式の後股間を見たらやっぱりおしっこをしてました。
ウンコでないだけマシ。

式の後は、保育室で明日からの慣らし保育のオリエンテーション。
おいらは勝手知ったる0歳児室。差分情報だけ聞いてキョロキョロしてることみたんと遊ぶ。
ことみたんは午前中は興奮覚めやらぬ状態で覚醒状態。
午後はその反動でほとんど寝ていた。

一方、昨日からまたオババの不定愁訴が始まり、まぁビタミン不足による肋間神経痛なんだけど、急遽家事をする事になり降園のちぃ太郎とともに買い出し。
そして料理を作るわけだが、まだことみたんの手離れが悪く途切れ途切れ。
父ちゃんにあやして貰いながらです。

ちぃ太郎が放置気味でもて余していたので、本日届いたおもちゃ箱を見せた。
その中には、「ミニカーが家出した」設定にしておいた先日の封印したおもちゃを入れておいたのだ。
最初、箱としか認識しなかったんだが、模様を眺めているうちに消防車と気づきあちこち眺め始め、蓋が開くことに気づいてようやくあけた。
ミニカーの新しいお家、という設定でちぃ太郎に渡したのが良かったのか、片付けを促すと嬉しそうにこの箱に入れるのだ。

約一ヶ月かかったけど、お片付けの意識がついたのは進歩。

寝る前も、ごねる事無くお父ちゃんとともにミニカーを全部片付けた。
片付けは楽しく出来るように親も工夫しないといかんよね。

明日から連絡帳を2冊書かなければならないと思うと頭イテー。


  • mixiチェック

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字