2013年06月15日

36e31248.jpg
9930b14d.jpg
ことみたんが熱い。
耳測体温計で38度。
予防接種の副反応で発熱があるのは知ってるが、実際に発熱は初めてだ。

そういやちぃ太郎は、ヒブと肺炎球菌は1回目は受けたんだけど2回目の時に同時接種の死亡例が出たので一時停止で予約をキャンセルされて以来接種し忘れてたので、2回目は受けなかったのである。
ネットで検索したら、2回目で副反応が出たという投稿があり。
時期的に2回目は生後4〜6ヶ月に受けるので、知恵熱と言われる親からの免疫切れの時期。
胎盤を通して受け継いだ免疫が、出生とともに供給源を断たれ、成長とともに細胞や血液が産後に出来たものと入れ代わり終わる時期。

よく、「母乳から免疫」という言葉を見かけるが、免疫が経口摂取出来たら赤ちゃんに注射しない。実際はラクトフェリンの抗菌力と乳房に付着する常在菌を摂取するだけ。
抗菌や善玉菌による悪玉菌の抑制の話と、ウィルスなどの抗体の話とごっちゃに「免疫」というからおかしくなる。

ことみたんが熱っぽいし、父ちゃん本番で不在なので、ちぃ太郎の公園遊びを見送っていたが、ちぃ太郎のストレスが目に見えてたまっていたので条件付きで公園に出掛けた。

ヨーカドーには行かんよ!

幸い、本日トミカの発売日だったので、西友でミニカーを買うことで気をまぎらわせた。
でも、ちぃ太郎は物足りなかったようで、今日はよく癇癪を起こしていた。

一方、短時間とはいえ熱っぽいのに外に連れ出されたことみたん。
熱で喉が渇いてキーキー。
外で哺乳瓶グビグビしてました。
ふと、足をみると、小さな赤いプツプツが見える。
その発疹は夜になるともっと目立つようになった。
肺炎球菌の注射痕だけ固くなって腫れてるし。

しかし、発疹が足の甲や足首だけってのも不思議な発疹だ。
なんか、白血球の闘った残骸が下になってた血流の悪い冷え性の足にたまって出たような感じ。

そうそう。
昨日一昨日、結局乗らなかった新しいベビーカーですが、今日は喜んで乗ってました。
走行が軽くなったのは良いが、歩道の傾斜でもすぐハンドルとられるぐらい車軸が軽快。
前のは重量オーバーで車軸がもうギシギシ言ってたし。

そんなこんなで、二人ともお風呂無しで21時で寝てしまった。


  • mixiチェック

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by うなぎ   2013年06月16日 09:59
免疫力をつけて身体がウイルスに感染することを何とか避けたい。
同時にパソコンがウイルスに感染することも避けたい。
gooブログにアクセスすると、ウイルスに感染することがあるから、近寄らないことが望ましい。
URLがblog.gooで始まっている。また角の中にgが入った赤いマークが付いている。
ウイルス対策ソフトがパソコンに入っておれば問題ないと思われるが、念のため。
君子危うきに近寄らず。

コメントする

名前
 
  絵文字