2013年06月23日





今日は保育園父母会主催の親子リトミック。
昨年はちぃ太郎は暴走しっぱなしで終わった気がする。
今年はちゃんとしてくれるかと思ったら甘かった。
知らない大人が沢山居ると落ち着かない性格らしい。
最初は甘えて抱っこやおんぶを要求するも、ことみたんを抱っこしてるために無理と悟ると、端っこの押し入れスペースに引きこもり。
終始、リトミックの先生の指示は無視して、壁側に収納してあるおもちゃを発掘しては遊び始めた。
他の0〜2歳児はちゃんと親と手を繋いで行進したりしてるんだよ。
参加しない理由も、「あほくさ〜付き合ってられっか〜」って感じな態度なんだよね。
この協調性の無さ、なんとかならんかな。
ことみたんは途中で飽きちゃって、床の木目と格闘してました。
その後公園に遊びに…と思ったら、ダイエーという指示がちぃ太郎から発せられ、父ちゃんを召喚してボールプール。そしてミニカーのお買い物。
午後は、ことみたんを寝かしつけたら母ちゃんも寝てしまい、ちぃ太郎を放置してしまった。
お詫びに、都議選の投票ついでに散歩、と思ったら投票所に着いたら土砂降り。
ちぃ太郎はどうしても、その時にしか出来ない事というのがわからず、いつでも出来るどうでもよい遊びに夢中になる癖があるんだよな。
昼に公園に寄ってれば滑り台遊びが出来たのに、雨でも夜でも出来るお買い物やゲーセンに行きたがるとか。